mellow yellow sky

All photos and words 2015- © ayako nakamura / All rights reserved / Photos and words may not be used without permission

ユージン・スミス

お題「カメラ」

昔、愛知の写真専門学校では、卒業制作のテーマの中間発表の際に、必ず己のテーマは「念写!」と答える奴が、学年に1人が2人はいたとか、いないとか…。

(※某 Aンドウカメラ・Iさんより聞いた話)

 

わたしの使っているカメラは、ミノルタのSRT101です。

写真屋時代の先輩のお客さまからの、もらいもの。

 

学生時代、ガーリーフォトとポラロイドカメラ、そしてトイカメラの流行の只中にいて、

そこからカメラに興味を持ちましたが、

大学はとくに写真学科などあるところでもなく、ごく普通の田舎の文学部のようなもの。

でも、ひとつ運が良かったのは、全国有数の蔵書を持つ図書館があったこと。

 

その中で、ユージン・スミスの洋書の写真集を見ることができたのは、私の人生のひとつの転換期でした。

 

水俣病の患者を撮ること、

日本人のふつうの家族を撮ること

そのすべてに、ユージン・スミスの愛や、人としての情を感じるような気がしました。

 

正義とはなにか。そして、平等とは、自由とは。

美しさ、愛、生きるということ…。

 

ロバート・キャパのちょっとピンぼけ、も勿論ありましたが、

なぜか、私が惹かれたのは、ユージン・スミスの方でした。

 

正直私は、他の同業者に比べてカメラやレンズのことに詳しくありません。

 

くっきりと現実を写したり、スーパーリアリズムを追求するのならば、フィルムカメラは捨て、デジタルカメラに切り替えるべきなことはわかっています。

 

が、その中でも、「あいまいなもの」「空気」「情」を写すには、まだフィルムの方が優っているのではないかな、と、

やわらかな木漏れ日や、「あわい」の色の写り方を見て、思うのです。

 

…うん、

私もきっと、卒業制作は、念写って言ったかも、知れないな。

 

ともあれ、

ユージン・スミスと同じように、

人間的に公平な愛をもって、写真を撮り続けたい。

そう、思います。