mellow yellow sky

All photos and words 2015- © ayako nakamura / All rights reserved / Photos and words may not be used without permission

tavi

撮影場所について

作品展において、 1.撮影された場所について、考えてみて下さい という問いを残して参りました。 私の地元は名古屋ですが、撮影された場所は相当、多岐に及びます。 ※4日OPEN時点で、少し変更があります。 是非、足をはこんで、見ていただきたいです…

ZINE、つくりました

まずZINE、とは。 自費出版で作る冊子のことです。同人誌となにが違うのかというと、基本的には同じです(違いは語感くらいですかね?)。 今回の展示は会場の設営方法では伝えきれないと思っていたため、紙ベースでの伝え方の方が良いのではないかと思ってい…

弱いつながり

「環境を変え、考えること、思いつくこと、欲望することそのものが変わる可能性に賭けること」。山梨へと向かう中央線の列車内でこの言葉に出会ったとき、電流が走ったのを覚えています。 東浩紀さんの「弱いつながり-検索ワードを探す旅」の言葉です。 弱い…

海か、山か。

お題「海派? 山派?」 「旅をする」とき、行きたい場所として考えるものは何?と、私の周りにアンケートを実施したところ、 「海か山か」でした。 昔、山梨在住の知人に「(愛知で)見たいところありますか?」と尋ねたところ、 「海が見たい、海が見られると…

旅をするということ

今週のお題「行ってみたい場所」 少し、とりとめもない話をします。 旅をしたくなる、というのは、皆様にとってはどんなときでしょうか。もう何も考えたくないくらいに、ストレスがいっぱいなとき?昔食べた美味しいものを、テレビで見たときでしょうか。そ…

Show Me the Wonder -知らないものに会いにいく-

お知らせです。作品展をします。 Ayako Nakamura 作品展「Show Me the Wonder - 知らないものに会いにいく-」 ある日突然、旅に出たくなる。 知らないひとに会うため、知らない自分に会うため。 「可能性」を見つけるために。 待ち受ける喜びや困難を抜けて…

tsunagaru

仙石線開通がうれしい。いつか、ぶらりと石巻までいってみたいな。

東北、2015年、春。 ⑦福島・花見山

陸前小野を離れた私が次に向かったのは、福島でした。 阿武隈川から。 「福島に行ったよ!」と言うと「放射能は?」という反応になりますが、中にはものすごく顔をしかめる方もいらっしゃって、びっくりしました。 福島、というより「FUKUSHIMA」として捉え…

東北、2015年、春。⑥ はつゆめの小瓶

あらためて。京都・マヤルカ古書店での私とYuko Gotoとの二人展で私の側の参加型インスタレーション作品として持ち込んだものが「はつゆめの小瓶」でした。 2014年に名古屋・Gallery+Cafe CHIMERA(閉店されてしまいましたが…)にて初めて行ったものでしたが、…

東北、2015年、春。⑤ 陸前小野、「おのくん」

柳津駅からはBRTではなく、鉄道で。ここから、陸前小野まで向かうと決めていた。 陸前小野駅ちかくには、有名な仮設住宅がある。「おのくん」を作るお母さんたちのいる、小野駅前応急仮設住宅。「おのくん」とは、ソックモンキーと呼ばれる、靴下で縫い合わ…

東北、2015年、春。④ 気仙沼線BRT(気仙沼、南三陸町、そして柳津へ)

気仙沼線で、再び岩手県から宮城県へ。気仙沼から陸前高田までと同じく、鉄道はまだ復旧していないため、代替バス(BRT)による移動となる。 それにしても、BRTは内部に工夫がなされている。 私が乗った気仙沼線のBRTはカラフルで、かわいらしい内装がされてい…

東北、2015年、春。③ 陸前高田

気仙沼からBRTで陸前高田・奇跡の一本松駅へ。時間帯のせいもあってか、気仙沼からのバスに私以外の乗客がいない。ほぼ貸し切り状態のため、運転手の方や乗客のおばあさんとお話しをする。 「名古屋からいらしたんですか…へえ。名物っていうと、あの、うどん…

東北、2015年、春。② たびのもくてき

今回の旅は、基本的に2つのテーマを目標としておりました。 ①震災から4年経った「被災地」の現状を見ること②【はつゆめの小瓶】の希望を流すこと ①どうしても行っておきたい場所が、陸前高田「奇跡の一本松」でした。私の住む名古屋市からは陸前高田市への…

東北、2015年、春。①

私が東北に行くのは、以前書いたことがありますが、4年前の東日本大震災の際に自分自身の体調やさまざまなことで、ボランティアに行けなかった過去があるから。→■「いまできなくても、未来に、できることがある」カメラマンとして働く身、自分の目で見た事を…

希望を溶かす

京都の展示にて皆様からいただいた「希望」陸前小野⇔野蒜に溶かしてきましたあたたかい春の日で川面に映る太陽の光がとてもきれいだったのでこの場所が希望を呼んでいる気がすると直感で決めましたレポートはまた、後日に

陸前高田

東北にいってきます

京都で行った展示「はつゆめ」の際 集めさせていただいた 皆様の希望を 届けに行きます